最適な工法を選ぶための比較表

こちらのページでは、コアシス建築・テント・在来工法・プレハブ工法という4種類の工法で建てられた倉庫・工場について、性能の比較表を掲載しています。それぞれの工法のメリット・デメリットを理解して、ご自分のニーズに合致した工法を選択しましょう。

コアシス建築 テント倉庫 在来工法 プレハブ工法

寿命

寿命

30年以上

6~8年程度

30年以上

20年以上

価格

価格

在来工法の3分の2程度

システム建築より若干安いが、シートを張り替えるたびに新築の45%程度の費用がかかるため、長期的には割高 高い

小規模建築物の分野では安

工期

工期

短い もっとも短い 設計による 短い

柱の数

柱の数

軽量かつ頑強なフレームで、柱を最大60mまで設置しない「無柱空間」を実現できる

軽量な骨組みであるため柱は30mほどのスパンでよい。ただし耐久性には不安がある H型鋼材を採用し、柱・梁とも最も力の掛かる部分を規準に太さなどを選択するので、どうしても重くなり、柱が増える 柱の間隔は6m程度が基準。無柱空間は実現できない

構造・デザイン

構造・デザイン

  • 形状選択の幅は少ない
  • シンプルだが機能美のあるデザイン
  • 選択の余地はほとんどない
  • 三角形やひし形などのいびつな敷地にもある程度対応可能

  • 用途や好みに合わせて素材・形状の選択ができる
  • 規格に合わせてパネルなどを組み合わせるため、自由度はほとんどない

耐久性

耐久性

  • 高い耐久性を持つガルバリウム鋼板を採用
  • 留め具を最適なものにすることで、積雪地・強風地域にも対応。
  • 各種のグレードごとに断熱・遮音の材料(外壁内側)が用意されている
  • 紫外線に弱く年々劣化する
  • ビニールロープで鉄骨にシートを結びつけるため、ロープの劣化がないか日ごろから注意が必要
  • 強風時に、突然テント材が破れて、収納品が水浸しになってしまう恐れがある

  • もっとも追求できる
屋根:折半鋼板(ルーフデッキ)をボルト止め
外壁:ガルバリウム鋼板パネルか、美観に優れる窯材系サイディングパネル

法的な対応

法的な対応

基本構造を準耐火建築物としての構造であるため3,000m² 以内の建物には問題なく対応できる

基本的に、木造建築物と同等と見なされているため用途・規模が狭い範囲で認められることとなる。隣棟間隔6m以上、隣地境界から3m以上離すことが必要

用途・規模・グレードによりさまざまに対応できる

基本構造が一般建築物であるため、隣棟間隔・隣地境界等の制限があるが、外壁を防火構造で設計することで対応できる
  • ページの上部へ戻る